
こんにちは、旅先奪取(@tbskdash)です。
やっと解禁された海外旅行。
ずっと行きたかったのは、やっぱり韓国じゃないですか?
ソウルの中心部には、たくさんホテルがあります。
逆にどこにすればいいかわからない、迷っちゃって困っていませんか?
なのでこのページでは、たくさん羅列するのではなく、皆さんの代わりに熟慮しまして5つにまで厳選しました。
また後半では、最近気になる「agoda」のリサーチもしました!
ぜひ参考にしてみてください。
まだ飛行機取ってない方はこちらエアトリ
海外では安心できる宿が大事!
韓国が初めての海外旅行という方も多いかもしれません。
海外旅行は楽しみの半面、不安もついてくるものです。
「英語も韓国語もできないし」という方!
ホテルだけでも安心なところにしておくと、気持ちがとっても楽になると思います。
というのも実体験として……
私自身、大学時代の貧乏旅行で韓国に行った際、不安に思った経験があります。
航空券とホテルがセットで、自分たちではホテルが選べないタイプの旅行商品でした。
英語も通じましたし、ホテル自体は2つ星相当の内容だったのですが、
ホテルの立地が、夜の街?の中にあったので、
怖い印象や汚い印象の道を通って行かなければならず、言葉の分からない異国の地で少しだけ怖い思いをしました。
幸い実際は、特に何もありませんでした。
でも皆さんは、怖い思いは出来るだけしてほしくありません。
お金の問題もあるとは思いますが、
私のおすすめとしては、いくら貧乏旅行でも宿だけは、最低限3つ星ぐらいのホテルを選ぶといいと思います。
ソウルのホテル厳選5選
それでは、私が皆さんの代わりに厳選した5つのホテルです。
あなたは、この5つの中から自分に合ったホテルを1つ選べばOKです。
今回ピックアップしたホテルは、楽天トラベル掲載のホテルランクでいうと3~4つ星になっています。
5つ星ホテルが知りたい方は、こちらを参考に!
ソウルで泊まるべきおすすめ「5つ星ホテル」はここ!厳選5宿ピックアップ!
おすすめホテル①ソラリア西鉄ホテルソウル 明洞
ホテルランク★★★★☆
「ソラリア西鉄ホテルソウル明洞」は、日本人に人気のホテル。
楽天トラベルでの評価も4.25と高いですし、週末は部屋が埋まって予約が取れないといった人気ぶりです。
日本で20棟のホテルを運営する「西鉄ホテルグループ」が経営している、という安心感があります。
立地も「明洞」というソウルの中心部にあり、駅も近いのでソウル観光にとても便利です。
ホテルの質も朝食の質もジャパンクオリティでとても安心できます。
先ほども言った通り、とても人気なので、予約が空いていたら本当にラッキー!
他の人に取られる前に予約するのがおすすめですよ。
さらに詳細はこちらから ↓


おすすめホテル②ドーミーインSEOULカンナム
ホテルランク★★★☆☆
シティーホテルで有名な「ドーミーイン」!
全国89棟もありますので、お世話になったことがあるという方も多いのでは?
「ドーミーイン」なら満足させてくれるという絶対の信頼感があります。
そんな「ドーミーイン」初めての海外拠点が「ドーミーインSEOULカンナム」です。
また24時間の日本語対応をしてくれるそうなので、より安心できます。
大浴場や名物の「夜泣きそば」など、日本と変わらないサービスと設備で迎えてくれます。
さらに詳細はこちらから ↓
ドーミーインSEOULカンナム


おすすめホテル③ロイヤル ホテル ソウル
ホテルランク★★★★☆
3つめは、明洞の老舗ホテル「ロイヤル ホテル ソウル」。
リニューアルされて、モダンな空間になっています。
ただ写真によく出てくるのは、エグゼクティブフロアに宿泊した際に利用できるラウンジなので、
予約時によく確認することが大切です。
空港からの無料シャトルサービスがあるというのも、魅力的です。
さらに詳細はこちらから ↓
ロイヤル ホテル ソウル



おすすめホテル④ライズオートグラフコレクション
ホテルランク★★★★☆
そして、4つめです。
オシャレな空間のコンセプトホテルがお好きなら「RYSE, Autograph Collection(ライズオートグラフコレクション)」がおすすめ。
どのお部屋もとてもモダンでデザインが行き届いています。
マリオットの系列ホテルですので、MARRIOTT BONVOYのメンバーの方には特におすすめです。
ホテルの立地は、弘大という学生街にあります。
弘大駅からは徒歩3分という近さです。
さらに詳細はこちらから ↓
RYSE, Autograph Collection


おすすめホテル⑤ノボテル アンバサダー ソウル東大門 ホテル & レジデンシズ
ホテルランク★★★★☆
では最後、5つめです。
こちらは、ヨーロッパ最大のホテルチェーン「アコーホテルズ」のホテル。
ノボテル アンバサダーは、ソウルに3棟あり、どこも評価が高いですが、
中でも「ノボテル アンバサダー ソウル東大門 ホテル & レジデンシズ」は、おすすめです。
一番の魅力は、ルーフトッププールからの景色です。
プールに入らなくてもこの景色は見てみたいです。
立地は東大門なので、こちらも便利ですね。
さらに詳細はこちらから ↓
ノボテル アンバサダー ソウル東大門 ホテル & レジデンシズ


「agoda」が安いのか検証!
最近よく耳にする「アゴダ」。
バナナマンさんがCMをされていますよね。
どうやら結構安いという噂です。
試しに「楽天トラベル」と「エクスペディア」と比較してみました。
条件は次の通りです。
ソラリア西鉄ホテルソウル 明洞
2023年2月18日からの1泊2日、大人1名
スタンダード ツインルームのお部屋・素泊まり
楽天トラベル ¥16,848– (さき楽)
agoda ¥16,085-(51%off)
エクスペディア ¥17,051-(20%off)
と、今回の条件ですと、あまり差は出ませんでした。
グレードの高い部屋ほど、agodaやエクスペディアが安くなる傾向があります。
個人の使いやすさで決めても良さそうです。
例えば、楽天ポイントを集めているなら楽天トラベルを利用する、などです。
因みに、どのサービスでも言えることですが、航空券と一緒に予約するのが間違いなくお得です。
また飛行機が天候不良などで飛ばないという場合、
ホテルも一緒に予約していれば、ホテルのキャンセル料も発生しないので、安心という面でも一緒に予約することが大切です。
「agoda」がいいところ!
まだagodaは、利用したことがある方も少ないと思いますので、
今回調べてみて、いいなと思った部分を順不同でメモしておきます。
agodaでは、朝食付きのプランもあり、予めセットで申し込んでおくと、よりお安くなっています。
また上でも挙げた通り、よりグレードの高い部屋ほど、agodaの方が安い印象です。
楽天トラベルは、「さき楽」「早割り」など違いの分かりにくい割引などがあり、楽天トラベル内でのプランの比較も、難しくややこしいと感じることもあります。
対して、agodaのプランは明瞭ですし、サイトがとても見やすいです。
お部屋のタイプ別になっていて、一つ一つ写真もあり、安心です。
またagodaは「ベストプライス保証」をしていますので、他のサイトの方が安い場合、価格を同額もしくはそれ以下に下げてくれるとのこと。
また予約できるホテルが少ないのではないか?とも思いましたが、今回紹介した5つのホテルは、すべてagodaで予約可能でした。
ソラリア西鉄ホテルソウル 明洞
ドーミー イン ソウル カンナム
ロイヤル ホテル ソウル
ライズオートグラフコレクション
ノボテル アンバサダー ソウル東大門 ホテル & レジデンシズ
まだあまりなじみのないagodaですが、一度利用してみても損はないかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
お好きなホテルは見つかりましたか??
きっと皆さん久しぶりの海外旅行。
ホテルはサクッと決めてしまって、もっと違うところに時間をかけるべきです!
どこを巡るか、何を食べるかに時間をかけて、わくわくを高めてください。
今回、紹介したソウルホテルのリストです。
ソラリア西鉄ホテルソウル明洞
ドーミーインSEOULカンナム
ロイヤル ホテル ソウル
RYSE, Autograph Collection
ノボテル アンバサダー ソウル東大門 ホテル & レジデンシズ
もう少しホテルの満足度を上げたいと思ったら、ラグジュアリーなホテルを試してみてください。
ソウルで泊まるべきおすすめ「5つ星ホテル」はここ!厳選5宿ピックアップ!
ぜひよいご旅行をしてきて下さいね。
おまけ情報!
韓国旅行を予定している方に、韓国用SIMを比較した記事の紹介です。
国内で買っていくのが一番スムーズです!
【2023年】韓国で使う海外SIMカード決定版!ネット武装して安心旅行を!Amazon、楽天で買えます!
雑誌ならコレ!2023年最新韓国!
ソウル旅行に行く限定!
ソウルにあるステキなカフェをまとめた記事も書いてます。
私はいいカフェに出会えると、旅行の質もグンと上がると思ってます。
【モダン・韓屋】ソウルで絶対行きたいおすすめカフェはここ!厳選5カフェをピックアップ!
海外持ちものチェックリスト!
海外旅行の時に特別に必要になる持ちものチェックリストを作りました。
海外旅行の準備に役立ちます。
もしよければ使ってみてください。
【2023年】海外旅行持ちものチェックリスト!男女兼用!コンプリートで安心の旅を実現しよう!
フォトジェニックな旅行行く準備にこちら
最新カメラはお得なレンタルで♪ Rentry
旅行行ったあとはこちら
マットな仕上がりのフォトアルバム【Photoback】