
トランジットで立ち寄った国で観光できたら、なんだかお得な気分になりますよね?
今回は「ドバイ国際空港」でのトランジット観光の楽しみ方をリサーチしました。
「ドバイ国際空港」は、ヨーロッパへの旅行の際によくお世話になる空港だと思います。
これからまさに「ドバイ国際空港」でトランジットをする予定の方に、ぜひ読んで頂きたいです。
目次
「トランジット観光」とは?
トランジットとは、飛行機を乗り継いで目的地に行く場合に、その「乗り継ぎ」を示します。
ですので「トランジット観光」とは、その飛行機での「乗り継ぎ」時間を利用して、街に繰り出して観光をすることです。
と、このサイトでは呼びたいと思います。
目的地とは違う国でプラスアルファの観光を楽しむことが出来て、ちょっぴりお得な気持ちになれますよね。
実現のポイント!わざと乗り継ぎ時間を延ばしてみよう!
普通に航空券を買うのでは、ドバイ空港での「トランジット観光」を実現できないことが多いです。
何も考えずに航空券を購入すると、乗り継ぎにちょうどいい4時間程度の空き時間で計画を立ててくれます。
「トランジット観光」をしたいのであれば、時間を確保するために、1便から2便遅いものに変更して予約する必要があります!
飛行機を予約するときに注意が必要です。
なので飛行機を予約する前に、「トランジット観光」するかしないか、計画しておくことが大切です。
行きよりも「帰り」がおすすめ!
ドバイ国際空港では、断然「帰り」にトランジット観光するのがおすすめです。
というのも、ドバイでは夕方から夜にかけて滞在するのが良さそうだということがわかってきました。
例えば、あとからも出てきますが、噴水ショーなどは18時からのスタートしたりと、街として夕方から夜がホットな時間なようです。
ところが、エミレーツ航空での行きの便(日本→ドバイ)は、ドバイに朝6時~7時頃に着く便ばかり。
私としては、「トランジット観光」で朝から夜まで遊んでしまうと少しハードかなという印象です。
ドバイに一泊する手もなくはないと思いますが、それだともはや「トランジット観光」とは呼べないので今回は除外して考えます。
一方、帰りの便(ドバイ→日本)は、深夜3時発のものが多いです。
つまり、ヨーロッパからの帰り少し早め(昼過ぎ頃)にドバイに来て、夕方からのドバイを堪能するのがベストだと思ったのです。
ビザは必要ない!
ドバイに観光目的で行くには、ビザが必要なのでしょうか?
日本人は前もってビザを申請する必要がありません。
飛行機を降りたあと、直接入国審査へ進むことが出来ます。
最新情報は、公式サイトをご参考ください。
お金はディルハム!でも両替は基本不要!
そしてお金の両替の問題があります。ドバイの通貨はディルハムです。
ドバイの街中は、基本的にはクレジットカードが使えるようになっているので、特に短期滞在になるトランジット観光の際には、両替は必要なさそうです。
でも異国のお金は、思い出にもなるので私は結構好きです。
手数料を払ってでもちょっとだけ手に入れたいとも思ってしまう感じもあります。
両替は、空港はもちろん、街中いたるとことにでできるそうです。
ネット環境は?「無料SIM」があるらしい!
観光をするとなると、ネット環境が重要ですね。
でもドバイは、とても親切なので心配ありません。
イミグレーションカウンターで「無料のSIMカード」をもらうことが出来るそうです!
さすがリッチな国ドバイです!
期間限定かもしれないので、最新情報は公式サイトよりご確認くだささい。
使い方も簡単で、自分のスマホのSIM入れ替えて、少し設定をすれば使うことができるようです。
どこに行くべきか?「ドバイ ファウンテン」を計画の軸にしたい!
短い時間の猶予しかない「トランジット観光」を充実なものにするためには、目的地選びが大切です。
おすすめは「ドバイ ファウンテン」です。
「ドバイ ファウンテン」とは、世界最大と言われる壮大な噴水ショーのこと。
基本的には、予約なしで無料で見ることが出来るので、トランジット観光にぴったりです。
また「ドバイモール」や「ブルジュハリファ」などドバイの中心地に近く、これぞドバイ!を体感したいトランジット観光にはうってつけですね。
「ドバイ ファウンテン」のベストポジション、開催時間、最寄り駅は?
折角ならベストポジションで見たいですね。
人気があるのが「スーク・アル・バハール・ブリッジ」という橋の上とのこと。
ここなら「ブルジュハリファ」をバックに噴水ショーを見ることができます。
幅200m以上の大きさがある噴水ですので、どこからでも見れるので、あまりこだわりすぎなくても良さそうです。
噴水ショーの開催時間は、18:00~23:00の間、30分毎に行われます。
ショーのパターンは1000種類とも言われ、何度も見ても楽しめるようになっているそうです。
また最寄り駅「ブルジュハリファ/ドバイモール駅(Burj Khalifa/ Dubai Mall Metro Station)」は、ドバイ空港からメトロで一本で25分ほど。空港から直行してもいいですね。
The Dubai Fountain | Burj Khalifa
ブルジュハリファ/ドバイモール駅
18:00~23:00の間、30分毎

ドバイモールやブルジュハリファにも立ち寄りたい
噴水ショー「ドバイ ファウンテン」をメインに考えて、そのまま周辺で楽しめます。
「ドバイモール」には、びっくりするほど大きな水槽がある「ドバイ水族館」や、世界一美しい!?という噂のスタバもあります。
世界一の高さを誇る「ブルジュハリファ」は、ドバイに行ったなら一目見て、時間に余裕があれば展望台にも登ってみたいですよね。
素敵なレストランも数多い!
レストランやカフェも素敵なところがたくさんあって、絞り切れません。
ドバイ ファウンテンを見ながら食事が頂けれるレストランも数多くあります。またブルジュハリファには、世界一高いところにあるレストラン“AtMosphere”があります。
食に重きを置いている旅行であれば、こちらを目的地にするのはいかがでしょうか?
デザートサファリは?結構難しいかも、、、
ドバイは砂漠に囲まれた街なので「デザートサファリ」も人気ですよね。
たくさんツアーがありますが、ホテルが利用者を対象に連れて行ってくれるツアーが多いようです。
ホテルに泊まらない「トランジット観光」には、難しいようです。
また仮にツアーに参加できても、砂漠までは近いとはいえ、結構時間が掛かるようで、「トランジット観光」の時間の中で体験するには、結構難しそうです。
残念ながら「不向き」というのが、私の見解です。
デザートサファリを体験する場合は、「トランジット観光」ではなくゆっくりドバイに滞在する選択をすると良さそうです。
まとめ
いかがでしょうか?
ドバイは空港と街が比較的近いので、「トランジット観光」がしやすいかなと思いました。
一番のポイントは、「帰り」に計画するということ。
ばっちり計画してドバイを楽しんできてくださいね!
旅先奪取のTwitter(@tbskdash)始めました。
もしよかったらフォローしてください。
海外旅行の最新情報を受け取れます。
おまけ
トランジットをアブダビと迷っている方には、もしよければこちらも
【お得すぎる】ストップオーバー狙いで「エティハド航空」を利用すべし!アブダビ国際空港での乗り継ぎを楽しむ!
ドバイを観光する方限定で、お得な観光パスの紹介です。
初めてのドバイは「観光パス」を使って楽しむ!お得で使いやすい最強パス!
ドバイ国際空港を利用する予定の方はこちらも見てみてください。
【大失敗!】プライオリティパスで過ごすべきラウンジはこっち!ドバイ国際空港で乗り継ぎ!
海外でのネット武装がまだ出来ていない方限定!
海外でのネット環境の準備は出来ていますか?
今やeSIMで簡単に安くネット武装出来ますので、もしよろしかったらご参考にしてください!
【2023年最新】アプリで便利になった海外プリペイドeSIM事情!迷わずおすすめサービスでネット武装!