【PR】この記事には広告を含む場合があります。

「シンガポール・ビエンナーレ2022」が2023/03/19まで開催中!会期や場所や入場料は?【会期終了】

シンガポール・ビエンナーレ

こんにちは、旅先奪取(@tbskdash)です。

今やアジアの中心とも言われるシンガポール。

シンガポールで見逃せないアートイベントとといえば、「シンガポール・ビエンナーレ」です。

現在withコロナの中ではありますが、「シンガポール・ビエンナーレ」が開催されています。

会期や開催場所、料金など基本情報からおすすめのアート作品まで、徹底解説します。

「いつかシンガポールに行きたいなと思っているけど、なかなかタイミングが難しくて………」

と旅行に踏み切れない方には、2年に1度の大チャンスです!

この記事を読んで「シンガポール・ビエンナーレ」について知って、ぜひシンガポールに行ってみましょう!

では、早速見ていきましょう!

シンガポール・ビエンナーレとは?

まず「シンガポール・ビエンナーレ」とは、どのようなものなのか?

そもそも「ビエンナーレ」というのが、2年に1回開かれる美術展覧会のことで、

ヴェネチアをはじめ、世界各地で行われている現代アートの展覧会です。

日本国内でも「国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ」や「中之条ビエンナーレ」などいくつも開催されています。

ですので、シンガポールで行われるビエンナーレが「シンガポール・ビエンナーレ」というわけですね。

シンガポール・ビエンナーレの概要

2006年に設立され、今回で第7回を迎える「シンガポール・ビエンナーレ」ですが、

愛称が「Natasha(ナターシャ)」というそうで、街でも「Natasha」の表記が多くあります。

基本情報

それでは「シンガポール・ビエンナーレ」の基本情報を見ていきましょう。

シンガポール・ビエンナーレ(公式)

会期

2022/10/16〜2023/03/19  の5ヶ月間です。

年末年始のお休みでシンガポール旅行を計画している方も見ることが出来ますね。

開催場所

シンガポール美術館(SAM)のあるタンジョンパガー・ディストリパークを始めとして、シンガポール各地で開催されています。

1 SAM Tanjong Pagar Distripark
2 International Plaza
3 Yan Kit Playfield
4 Hoardings
5 22 Orchard Road
6 Sentosa Cove Village
7 St. John’s Island and Lazarus Island
8 Singapore Flyer
9 Woodlands Regional Library
10 Jurong Regional Library
11 Tampines Regional Library

入場料金

入場料はシンガポール美術館(SAM)のみ必要で、その他の展示は無料で楽しむことが出来ます。

料金は、大きく2つに分かれています。

スタンダード(外国人) $25
シニア/学生(外国人)  $20
※シニアは60歳以上
※6歳以下は無料

注目のアート

ここまで見てきて、シンガポール中に広がっていて、とても1日では見切れない規模だろうというのが、想像できました。

ですので、少し狙いをつけて訪れるべきかなと思います。

おすすめは、この3か所です。

シンガポール美術館
シンガポール・フライヤー
セントーサ島

シンガポール美術館は、「シンガポール・ビエンナーレ」で唯一の有料な場所ですが、

展示点数が多く、満足できること間違いありません。

少なくとも1つは、好きな作品に出会えるでしょう。


そして二つ目に挙げた「シンガポール・フライヤー」は、観覧車のことです。

動く観覧車の中にアートがあるみたいなので、他にはない面白い体験が出来そうです。


そして「セントーサ島」は、フェリーで行く必要があるところのようですが、

島のランドスケープになじんだアートが見られるということで、面白そうです。

近未来的な建物が多いシンガポールですが、この島は自然豊かで穏やかそうです。

こういうきっかけがないと「セントーサ島」に訪れる機会もないと思うので、ぜひ訪れたい場所です。

同時開催のアートイベント

「シンガポール・ビエンナーレ」の開催期間に合わせて開催されるアートイベントもあります。

もし、もっとアートに触れたい時には、寄ってみてくださいね。

Light to Night 2023: Here and Now

開催期間:2023/01/06 ~ 01/26 (20日間)

Singapore Art Week 2023

開催期間:2023/01/06 ~ 01/15 (9日間)

まとめ

いかがだったでしょうか?

コロナ禍では、ビエンナーレのようなアートイベントも各地で延期されてきました。

withコロナとなり、アートイベントも戻ってきています。

自分の好きなアートに出会えると、とても満たされた気持ちになりますよね?

そんなお気に入りのアートにシンガポールで出会えるといいですね。


旅先奪取のTwitter(@tbskdash)始めました。

もしよかったらフォローしてください。

海外旅行の最新情報を受け取れます。

シンガポールに行くときは。

シンガポールを巡るなら、「GO-City」という観光パスがおすすめ。詳しくはこちらから。

初めてのシンガポールは「観光パス」を使って楽しむ!お得で使いやすい最強パスはこれ!

チャンギ国際空港についてはこちらから。

トランジット観光なら「フリーシンガポールツアー」が最高!チャンギ国際空港での乗り継ぎを楽しむ!

フォトジェニックな旅行行く準備にこちら
最新カメラはお得なレンタルで♪ Rentry

旅行行ったあとはこちら
マットな仕上がりのフォトアルバム【Photoback】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る